KAKEAIの使い方
KAKEAIにはどうやってログインすればいいですか?
こちらからログインいただけます。
トップページをブックマークいただくと便利です。
*初回ログインがお済みでない方は、研修運営事務局(omron_support@kakeai.co.jp)までご連絡ください。
1on1の設定は何をすればいいですか? どちらから設定すべきですか?
1on1がメンバーのための時間となるよう、メンバーからの設定を推奨しております。
しかしながら、とりわけ初回は「何を話せばよいかわからない」というメンバーの方もいらっしゃいます。
臨機応変にご対応いただけますと幸いです。
*1on1の設定方法はこちら
1on1を実施するときはKAKEAIをどう操作すればいいですか?
KAKEAIでは、①対面、②KAKEAIのビデオ通話、③Teamsの中からいずれかを選択して1on1を実施することができます。
*①対面での実施方法はこちら
*②KAKEAIのビデオ通話での実施方法はこちら
*③Teamsでの実施方法はこちら
実施したはずの1on1が「未実施の1on1」となっています。どうすればいいですか?
双方もしくは片方がKAKEAIの「1on1開始」ボタンをクリックせずにせずに1on1を終了してしまっています。
1on1のステータスを変更してください。
*未実施の1on1を実施済みにする方法はこちら
KAKEAIのビデオ通話がつながりません。どうすればいいですか?
「Kakeaiビデオ通話の総合的な診断」を実行し、「お問い合わせ」へご連絡ください
Outlook予定表、Teamsと連携すると何ができますか?
*Outlook予定表との連携についてはこちら
*Teamsとの連携についてはこちら
Monthly hearingとは何ですか?どうやって見ればよいですか?
*Monthly hearingの確認方法はこちら(受講者・指導責任者の皆さん)
そのほかのKAKEAIの操作方法に関しては、ヘルプページからご確認いただけます。
FY22AIM(指導監督者研修)について
AIMの全体スケジュールはどこから確認できますか?
Course Baseからご確認いただけます。(受講者の方のみ)
1on1は全員と均等に実施すべきですか?
1ヶ月に1回の頻度を推奨しておりますが、メンバーの状態に応じて実施頻度を調整してください。
セッションに参加できません。どうすればいいですか?
セッションを欠席される場合は、研修運営事務局(omron_support@kakeai.co.jp)までご連絡ください。
当日の投影資料は、セッション参加状況にかかわらず皆さんに共有いたします。
セッションの資料等はどこで確認できますか?
Course Baseからご確認いただけます。(受講者の方のみ)
掲載次第皆さんにご連絡いたします。
1on1の内容や研修での提出物が評価に結びつきますか?
直接評価に結びつくことはございませんので、ご安心ください。