Kakeaiを便利に使う

プロフィールを設定する

プロフィールに「好きなこと」「これまでの経験」「自己紹介のリンク」など、何気ないコミュニケーションや1on1前のアイスブレイクにつながるような項目を入力することができます。
会話のきっかけとして、ぜひご入力ください。

プロフィールを入力している方の間では、このようなコミュニケーションのきっかけになっています!

自分のプロフィールを編集する

  • 左メニューの[プロフィール]から、自分のプロフィールを編集できます。

プロフィール写真を設定する

  • 一番上のペンマークをクリックします。
  • [プロフィール写真の変更]からプロフィール写真をアップロードし、サイズを選択して[プロフィール画像に設定]をクリックすると、プロフィール写真が設定されます。

カバー画像を設定する

  • [カバー画像を変更]をクリックします。
  • 画像をアップロードし、サイズを選択して[カバー画像に設定]をクリックすると、カバー画像が設定されます

一言コメントを設定する

  • [一言コメントを変更]をクリックします。
  • 一言コメントは4行まで設定できます。一行につき全角12文字以内で入力してください。
  • [保存して反映]をクリックすると一言コメントが設定されます。
  • カバー画像の上に、一言コメントが表示されました。
  • 一言コメントの2行目までが、お相手の方のトップ画面に表示されます。

基本プロフィールを編集する

  • 氏名の左のペンマークをクリックします。
  • お名前、自己紹介等外部サイトへのリンク、部署名、電話番号を設定できます。
    *メールアドレスはご自身での変更はできかねます。メールアドレスを変更する必要がある場合には、貴社ご担当者様、もしくは[お問い合わせ]へご連絡ください。

その他のプロフィール情報を設定する

  • 各ペンマークをクリックすると、その他のプロフィール情報を設定できます。

セルフアセスメントで特性を把握する

セルフアセスメントに回答することで、ご自身の特性をグラフで把握したり、ペアになっている相手との特性の違いを確認したりできます。
お互いの理解を深めるきっかけとして、ぜひお答えください。
質問は全部で32個、所要時間は約10分です。

セルフアセスメントを活用している方の声

  • 1on1でセルフアセスメントの結果をもとに、お互いの考え方や価値観の一致、違いについて話すことで相互理解につながった。
  • メンバーと1on1をする前にお互いのセルフアセスメントの結果を確認し、相手にとって良い関わり方を考える参考にしている。
  • 定期的に回答することで、自分の中で変化している点、変わらない点を振り返ることができる。

セルフアセスメントに回答する

  • プロフィール画面で、[セルフアセスメントを実施する]をクリックします。
  • [はじめる]をクリックすると、セルフアセスメントの回答がスタートします。
  • すべての質問に回答すると、自分の特性がグラフで表示されます。
    スコアが大きいほど、その特性の傾向が強いということを意味しています。
    [仕事における欲求][力が発揮されやすい状態][重視すること][ストレスを感じやすい状況]をクリックすることで、表示するグラフを切り替えることができます。

相手のプロフィールを閲覧する

  • お相手のプロフィールは、[ホーム(1on1ペア)画面]でお名前をクリックすると閲覧できます。
  • 「もっと知りたい!リクエスト」を送ることで、プロフィールの入力を依頼することができます。
  • 入力依頼があったことはメール・Kakeai内通知でお知らせされます。

   ▼お相手に届くメール

相手との特性の違いを確認する

お互いがセルフアセスメントに回答している場合、各項目における特性の違いスコアが表示されます。
スコアが大きいほど、特性の違いが大きいことを意味しています。

  • プロフィールの[相手の特性]をクリックすると、特性の違いが表示されます。
  • [特性の違いスコア]が大きいほど、その特性における違いが大きいことを意味しています。
TOP
English Japanese